2019年08月26日
こんにちは!
お盆の影響で佐渡では交通量が増え、車での事故やトラブルなどが増えています。
警視庁の調べでは、実は先月だけでも28件の交通事故が発生しています。
ほぼ1日に1件ほどのペースで発生している計算になりますね。
しかも、朝の7時~9時にかけて集中して発生しているデータもあります。
これは通勤時間帯に交通量が増えたり、職場へ向かう時に焦ってしまうケースなども考えられます。
また、これからは日照時間も短くなる為、夕暮れ時の時間にも注意を払う必要があります。
早めのライト点灯や、安全運転を心掛ける必要がありますが、どれだけ気をつけていても、事故に遭ってしまう可能性もあります。
実際に遭った場合、どのように対応したら良いのでしょうか?
【交通事故の怪我はレントゲンでは見つからない!】
交通事故で多い症状が首の捻挫、
いわゆる「むち打ち症」です。
こちらのブログでも何度も出てきていますが、
・首から肩、背中にかけての痛み
・腕や手が痺れる
・常に頭痛や吐き気を感じる
これを放置すると後になって後遺症になる可能性があります。
後遺症として主に、
首や肩、背中の痛み、頭痛、吐き気、めまい
などが挙げられ、
酷い場合は日常生活を送る事もままならない程の痛みになる事もあります。
そしてこれらの症状は、レントゲンでは異常は見られないことが特徴です!
【実際に事故に遭ってしまったら?】
必ず行なってほしい内容は、
・まずは警察へ連絡する
・病院でしっかり検査を受ける
・保険会社へ連絡する
必ず警察の方に連絡をして、病院での検査を受けてください!
実は重大な怪我が隠れていたり、異常が見つからなくても後になって症状が出てくるケースもあります!
病院で大きな異常が見つからなければ、そこからは私たち接骨院の出番です!
【交通事故の治療はお任せください!】
交通事故の治療は早期にしっかり行わないと、後遺症に悩む期間が長くなってしまいます。
異常は無かったのに症状が出てくる、、、
日に日に症状がひどくなる、、、
放置すると症状が長引く、、、
むち打ちの放置は怖ろしい結果を招く可能性があります。
当院では、事故の衝撃によって硬くなった、首や背中の筋肉を手技で緩める治療をします。
交通事故の治療は怪我と同じように、痛みを治すための環境を作らないといけません!
事故に遭わないことが一番ですが、交通事故の治療は、佐渡市で交通事故治療に特化した当グループにお任せください!