2019年09月9日
こんにちは!
最近、冷えや台風などの天候の悪化、かと思えば30度近い真夏日を繰り返し、
体調を崩す方がたくさん見られます。
朝晩の冷え込みが強い時間帯に一気に痛みが増す方、部活の後に身体が冷えてしまい痛む学生が多くみられます。
この時期は気温や気圧が上がり下がりでの体の負担、血行不良などによる筋肉の硬さが強く出てしまうので、肩、腰の痛みや頭痛の症状がある方にとってはツライ時期になります。
お盆準備、稲刈りなどの負担が一気にのしかかるので、
季節の変わり目であるこの時期こそ、体のケアや痛みの予防が重要です!
【痛みがひどくなる前の早めの対処を!】
体は気付かないうちにダメージを受けていて、痛みが出てから対応しては回復に時間が掛かってしまいます。
体に負担が掛からないように日々のストレッチや体操が大切です!
しかし、痛みが強く出た場合は自分だけでは対処できない場合もあります!
痛みが気になり出したら早めの治療が必要です。
そして痛みの原因は筋肉の緊張緩和、歪みの改善、血流改善など、様々な原因があります!
痛みの原因を探り、痛みの解消・予防を心掛けなければなりません!
痛みが気になり出したら、当グループにすぐにご相談下さい!