2019年10月21日
こんにちは!
最近はお仕事の忙しさからかこのような症状を訴える方が多くみられます。
・デスクワークが続くと首や肩が痛む
・スマホ、パソコンが続くと頭痛が出る
どちらも画面を覗き込む姿勢になるので、背中が丸まり猫背になってしまいます。
【猫背になると体はこうなる!】
ストレートネックをご存知ですか?
パソコンやスマホの画面を覗きこむように頭を前に突き出した姿勢が長時間続くことで首にもともとあるカーブがなくなり、首や肩に負担がかかってしまう症状です⚠️
人間の頭はだいたい4~5kgの重さなのですが、首を傾ける姿勢が続くと、約20~30kgの負荷が首や肩にかかってしまいます!
するとそれだけの重さを支える首や肩は硬くなり、頭痛やめまい、手の痺れなどの症状が出てきてしまいます!
筋肉が硬くなれば血流が悪くなります。
痛みの物質は血流が悪くなるとどんどん体に溜まるため、痛みに悩む悪い循環に陥ってしまいます。
しかし、これは普段の生活や仕事中の姿勢を意識することで予防改善が期待できます!
姿勢は油断すると誰でも丸まります。
・自分で解決できない方
・早く痛みを解消したい方
上記の方は当グループにご相談下さい!
あなたの生活習慣、癖に合わせた治療で症状を改善します!