2020年01月20日
こんにちは!
今年の冬は気温も高く、積雪が少ないのでとても過ごしやすいですね
最近では、年明けから腰痛でお困りの方が多く来院されています。
・洗顔の際、前かがみになったとき痛める
・ストーブを持ち上げた瞬間に痛める
・長時間座っている状態から立ち上がるときに痛める など
様々な場面で腰を痛められています。
腰痛でお困りの方は皆さん筋肉が硬く、柔軟性の低下している方がほとんどです!
筋肉が硬いと動作の中で筋肉や関節に負担がかかるため、痛みが起こりやすくなります
そこで自宅でも簡単に出来るストレッチをご紹介します
【どのようにやればいいの?】
・背中から腰にかけての筋肉をメインに
①仰向けに寝る
②片膝を曲げて、両手で抱える
③そのまま胸まで引きつける
・腰まわりの筋肉をメインに
①仰向けに寝る
②片脚を上げて膝の裏を両手で支える
③そのまま膝をゆっくり伸ばす
動かしている間に痛みがなければ、無理のない範囲でどちらも10秒×5セット行います。
【ストレッチの効果は?】
・筋肉や関節の動きをスムーズにし、腰への負担を減らす。
・筋肉の血流が良くなり柔軟性が高まる。
上記の効果が期待できます!
私自身も腰に痛みやダルさがある場合、日頃から行うように心がけています。
力仕事やデスクワークなどの作業をされている方は常に腰へ負担がかかります。
ストレッチを習慣化して、腰痛の少ない生活を送っていただきたいです!
また、セルフケアの大切さも実感してもらえると思います。
それでも改善がみられず、お困りの方いましたら当院までご相談ください
原因を追及し、患者様に寄り添い症状の改善を目指します!