2020年07月6日
こんにちは!
ここ最近コロナウイルスの感染が再度拡大していますね。
外出する際はマスク着用・手洗いを改めて徹底して、引き続き感染予防を全員していきましょう!
最近では、農作業や久しぶりに身体を動かす機会が増えたことで腰を痛める患者様が増加しています!
【下記のお悩みをお持ちの方はいませんか?】
・朝起きると背中や腰が伸ばしづらい。
また、痛みがある。
・頭痛や肩こりがある。
・日頃から猫背の姿勢が気になる。
ここでご自身が猫背なのかチェックしたい方は参考にしてみて下さい。
まず身体の力を抜いて壁の前に立ち、後頭部・背中・お尻・踵を壁につける。
通常、全てが壁に接地しなければなりません。
ですが以下の項目にチェックの入る方は猫背の可能性があります。
□後頭部やお尻が離れてしまう
□首や腰が痛む
□腰に手のひらが2枚入る
□身体が前に倒れそうになる
□ふくらはぎの張りを感じる
気になる方は簡単に出来ますので是非チェックしてみて下さい。
【猫背の原因は?】
・同じ姿勢の作業から背中や腰の血流が悪くなり、筋肉が硬まってしまうから。
・日頃の姿勢の悪さから背骨に歪みができ、背骨の動きが悪くなってしまうから。
この状態を放置すると、背中や腰の痛みを引き起こしてしまうリスクが高くなります。
実際、背中や腰を痛めて来院される患者様も姿勢の悪い方がほとんどです。
【改善方法は?】
筋肉の硬さは、運動やストレッチをして、血行を良くすることで改善が可能です。
ですが、背骨の歪みは日常生活での改善が困難になります。
背骨は身体の軸となる部分で、歪みが生じると背骨周りの背中から腰にかけての筋肉に負担がかかり、
背骨を通る神経をも圧迫してしまうため、身体の不調を引き起こしてしまいます。
当院では、根本改善のため歪みの治療をしております。
【背骨矯正の効果は?】
・背中が伸ばしやすくなる。
・姿勢が良くなり、呼吸がしやすくなる。
・腰痛や頭痛の頻度が少なくなる。など
上記の効果が期待できます(^ ^)
猫背は楽な姿勢かもしれませんが、決して良い正しい姿勢ではありません。
正しい姿勢で過ごすことで痛みの予防に繋がります!
姿勢を改善したい方や痛みでお困りの方いましたら当院までご相談ください!
☆ケガ、交通事故の治療は当グループにお任せ下さい☆