2020年08月24日
こんにちは!
8月半ばからかなり暑くなり、熱中症が心配な季節ですね🥵
患者様からも作業中にフラつくなど、心配になるお話も耳にします。
水分補給や作業時間の調節などで体調を崩さないように注意しましょう!
そして、暑さ以外にも患者様との会話で増えている話題があります。
それは「夏の便秘」です!
・夏になると余計に便秘気味になる
・普段は大丈夫なのに夏だけ便秘になる
など、便秘の症状は意外と夏でも現れます!
【なぜ夏に便秘の症状がひどくなるの?】
夏に便秘になる理由は大きく3つあります!
①気温差によって自律神経に負担がかかり、胃腸の働きが弱まるから
人が対応できる気温差は5~7℃くらいと言われています。
真夏の屋外とエアコンの効いた室内を行き来するだけで適応できる気温差を超えてしまいます!
すると自律神経に負担がかかり、胃腸の働きが弱まってお通じが悪くなってしまいます、、
エアコンの効いた部屋では上着を一枚羽織るなどして身体が冷えないように調節しましょう!
②薄着や冷たいものを食べることで胃腸が冷え、機能が低下するから
「半袖短パンの状態で冷房に当たりながらアイスを食べる」
夏になるとよくやる行動だと思います🍦
しかし、この行動は体の外側を冷やすだけでなく、胃腸まで冷やして機能を低下させます。
すると消化不良や便秘の原因につながってしまうので、なるべく冷たいものの取り過ぎには注意しましょう!
③水分不足によって便が硬くなってしまうから
夏は汗をかきやすいため水分不足になりがちです😥
お通じを良くするには積極的に水分をとって便を柔らかくすることが大切です!
コーヒーなど、カフェインが入った飲み物は利尿作用があるので、お水や麦茶、ハーブティーなどがおすすめです!
日々の生活に取り入れてみましょう!
【グループお勧めのハーブティー!】
中でも当院のお勧めは『Gデトックハーブティーグランプロ』です!
このハーブティーにはスムーズなお通じをサポートするハーブやスパイスを厳選してブレンドしています!
食物繊維を含んだ体に優しいハーブティーなので気になる方はスタッフまでお声がけください!
日々の生活で対策しながら快適に過ごしましょう!