2016年11月27日
突然ですが、みなさんは冷え性がなぜ女性に多いのか知っていますか?
それは男性よりも女性のほうが「冷えやすい体の構造」になっているためと言われています☃️
女性の身体が冷えやすい理由として大きく次の2つになります
1.男性よりも筋肉量が少ない
私たちの身体がつくり出す熱の約4割は筋肉によってつくられています💪
しかし、もともと筋肉量が少ない女性は熱をつくる力が弱く冷えやすいといえます☃️
また、ダイエットなどで極端に摂取エネルギーが少ないとより筋肉が減ってしまい、熱をつくる力がさらに落ちてしまいます
2.月経・子宮・卵巣がある
女性特有のはたらきとして月経があります このとき熱を運ぶ血液が大量に奪われるため冷えやすくなります
さらに女性には男性にはない特有の臓器、器官があり、そのため腹部の血流が滞りやすくなることも理由の1つです これらの対策として、やはり運動が大切です!
特に足の筋肉は第二の心臓とも呼ばれ、ポンプの役割として重要な役割を果たしているので、足の筋力アップや柔軟性アップは血液のめぐりを良くしてくれます😊
冬は身体がこわばったり、運動不足になりやすいのでこの時期は特に心がけましょう💡