2019年03月25日
こんにちは!
まだまだ朝晩の冷えるこの季節、身体の痛みが気になる方にとってツライ時期ですね、、、
最近も、腰痛を訴える方が来院されたのですが、
過去に何度も腰を治療したが全く良くならず、 痛みやケガを繰り返していました。
【腰を治療してもなぜ良くならない?】
今これを見ているあなたも、同じ悩みを持っていませんか?
過去に痛めた際にも治療院で腰を治療していましたが、その時は良くてもすぐに戻ってしまう、、、
答えは簡単です。
あなたの腰痛の原因が、腰ではないからです!
【どこが原因で出ていた痛み?】
治療に来られた方の場合、どこが原因だったのでしょう?
それを見つけるには、自宅での生活や仕事など、日常でどんな姿勢、使い方をしているかを知る必要があります。
・仕事では常にパソコンに向かって座っている
・自宅では柔らかいソファーに座り、猫背になりやすい
・自宅でもパソコンやスマホを使うためストレートネックになっている
・よく足を組んだり、あぐらをかいたりしている
これらの生活スタイルでは、 首や肩、背中にかけてかなり負担がかかってしまいます。
実際に治療していても、姿勢の影響で首から背中にかけて強いこわばりがありました。
この方の場合、今出ている腰の痛みは首、背中の筋肉が硬くなっていることが原因でした。
【なぜ痛みが出ているのかを見つけることが大切です!】
この方の場合は首、背中が原因でしたが、 痛みの原因は人それぞれ異なります。
その人の癖や使い方を知り、原因を治療しないと改善しません!
そして、原因を知ることはこれから出る痛みの予防にも繋がります!
しかし、癖や歪み、姿勢などは自分では確認しにくい内容です。
当院では原因を見つけるお手伝いをさせていただきます!
根本から治療、改善し、痛みのない身体を手に入れましょう!